TOP画面検索結果一覧ベイルマークの大主
ベイルマークの大主
ベイルマークの大主
/ 3BB
クリーチャー・エンチャント — アバター・ホラー
兆候 5 —
ベイルマークの大主が戦場に出るか攻撃するたび、カード4枚を切削する。その後、あなたの墓地にありプレインズウォーカー・カードやアバターでないクリーチャー・カードである1枚をあなたの手札に戻してもよい。
5 / 5
フォーマット
スタンダード : 可能パイオニア : 可能モダン : 可能レガシー : 可能ヴィンテージ : 可能パウパー : 不可統率者戦 : 可能
デジタル専用フォーマット
アルケミー : 可能エクスプローラー : 可能ヒストリック : 可能タイムレス : 可能
同名カード
ベイルマークの大主 ダスクモーン:戦慄の館#113
日本語
ベイルマークの大主 ダスクモーン:戦慄の館#377
日本語
ベイルマークの大主 ダスクモーン:戦慄の館#391
日本語
ベイルマークの大主 ダスクモーン:戦慄の館#113
英語
ベイルマークの大主 ダスクモーン:戦慄の館#377
英語
ベイルマークの大主 ダスクモーン:戦慄の館#391
英語
ベイルマークの大主 ダスクモーン:戦慄の館#401
英語
ベイルマークの大主 pdsk#113p
英語
ベイルマークの大主 pdsk#113s
英語
カード裁定
2024/09/20
原文You may return any non-Avatar creature card or any planeswalker card from your graveyard to your hand with Overlord of the Balemurk's last ability, not just one you milled while resolving that ability.
訳文ベイルマークの大主の最後の能力によって、その能力の解決時にあなたがライブラリーから削ったカードだけでなく、あなたの墓地にあるアバターでないクリーチャー・カードまたはプレインズウォーカー・カードをあなたの手札に戻すことができる。

2024/09/20
原文"Impending N–[cost]" is a keyword that represents multiple abilities. The official rules are as follows: (a) You may choose to pay [cost] rather than pay this spell's mana cost. (b) If you chose to pay this spell's impending cost, it enters the battlefield with N time counters on it. (c) As long as this permanent has a time counter on it, if it was cast for its impending cost, it's not a creature. (d) At the beginning of your end step, if this permanent was cast for its impending cost, remove a time counter from it.
訳文「差し迫ったN-[コスト]」は複数の能力を表すキーワードです。公式ルールは以下のとおりです。(a) この呪文のマナ・コストを支払う代わりに、[コスト]を支払うことを選んでもよい。(b) この呪文の差し迫ったコストを支払うことを選択した場合、この呪文はN個の時間カウンターが置かれた状態で戦場に出る。(c) このパーマネントの上に時間カウンターが置かれているかぎり、このパーマネントが差し迫ったコストで唱えられた場合、これはクリーチャーではない。(d) あなたの終了ステップの開始時に、このパーマネントが差し迫ったコストで唱えられた場合、このパーマネントから時間カウンターを1個取り除く。

2024/09/20
原文If you choose to pay the impending cost rather than the mana cost, you're still casting the spell. It goes on the stack and can be responded to, countered, and so on.
訳文マナ・コストではなく、差し迫ったコストを支払うことを選択した場合でも、呪文を唱えたことには変わりありません。呪文はスタックに置かれ、対応したり、打ち消したりすることができます。

2024/09/20
原文If you choose to pay the impending cost of a creature spell, it's still a creature spell on the stack. You can cast that spell for its impending cost only when you could normally cast that creature spell. Most of the time, this means during your main phase when the stack is empty.
訳文クリーチャー呪文の差し迫ったコストを支払うことを選択した場合、それは依然としてスタック上のクリーチャー呪文です。そのクリーチャー呪文を通常通り唱えられるときにのみ、差し迫ったコストでその呪文を唱えることができます。ほとんどの場合、これはスタックが空のメイン フェイズ中を意味します。

2024/09/20
原文If an object enters as a copy of a permanent that was cast with its impending cost, it won't enter with time counters, and it will be a creature.
訳文オブジェクトが、差し迫ったコストで唱えられたパーマネントのコピーとして登場する場合、それは時間カウンターが置かれた状態で登場せず、クリーチャーになります。

data from gatherer