TOP画面検索結果一覧猛る霊気コブラ
猛る霊気コブラ
猛る霊気コブラ
/ 4G
クリーチャー―蛇・ハイドラ
トランプル、護法
あなたのアップキープの開始時に、あなたはこのクリーチャーのパワーに等しい数の(エネルギー・カウンター)を得る。その後、1個以上のを支払ってもよい。そうしたなら、このクリーチャーの上にその個数に等しい個数の+1/+1カウンターを置く。
4 / 4
フォーマット
スタンダード : 不可パイオニア : 不可モダン : 不可レガシー : 可能ヴィンテージ : 可能パウパー : 不可統率者戦 : 可能
デジタル専用フォーマット
アルケミー : 不可エクスプローラー : 不可ヒストリック : 不可タイムレス : 不可
同名カード
猛る霊気コブラ 霊気走破 統率者#31
日本語
猛る霊気コブラ 霊気走破 統率者#15
英語
猛る霊気コブラ 霊気走破 統率者#31
英語
カード裁定
2025/02/07
原文is the energy symbol. It represents one energy counter.
訳文エネルギーシンボルです。1 つのエネルギー カウンターを表します。

2025/02/07
原文Energy counters are a kind of counter that a player may have. They’re not associated with any specific permanents.
訳文エネルギー カウンターは、プレイヤーが持つことができるカウンターの一種です。特定のパーマネントに関連付けられているわけではありません。

2025/02/07
原文Keep track of how many energy counters each player has. Potential ways to track this include writing them down on paper or using dice, but any method that is clear and mutually agreeable is fine.
訳文各プレイヤーが持っているエネルギー カウンターの数を記録します。これを記録するための方法としては、紙に書き留めたり、サイコロを使用したりすることが考えられますが、明確で双方が同意できる方法であればどのような方法でもかまいません。

2025/02/07
原文If an effect says you get one or more , you get that many energy counters. To pay one or more , you lose that many energy counters. You can’t pay more energy counters than you have. Any effects that interact with counters a player gets, has, or loses can interact with energy counters.
訳文効果によって 1 個以上の を得る場合、その数だけのエネルギー カウンターを得ます。 1 個以上の を支払うと、その数だけのエネルギー カウンターを失います。持っている数より多くのエネルギー カウンターを支払うことはできません。プレイヤーが得る、持つ、または失うカウンターと相互作用する効果はすべて、エネルギー カウンターと相互作用できます。

2025/02/07
原文Energy counters aren’t mana. They don’t go away as steps, phases, and turns end, and effects that add mana “of any type” can’t give you energy counters.
訳文エネルギー カウンターはマナではありません。ステップ、フェイズ、ターンが終了しても消えることはなく、「あらゆるタイプ」のマナを追加する効果によってエネルギー カウンターを獲得することはできません。

2025/02/07
原文Some spells and abilities say that you “may pay” a certain amount of . You can’t pay that amount multiple times to multiply the effect. You simply choose whether or not to pay that amount of as the ability resolves.
訳文いくつかの呪文や能力には、一定量の を「支払ってもよい」と書かれています。効果を倍増させるためにその量を複数回支払うことはできません。能力の解決時に、その量の を支払うかどうかを選択するだけです。

2025/02/07
原文Some spells and abilities say that you “may pay” a certain amount of , then describes an effect that happens “if you do.” In that case, no player may take actions to try to stop the ability’s effect after you make your choice. If the payment is instead followed by the phrase “when you do” followed by an effect, then after you choose to pay , a new triggered ability called a reflexive trigger is put on the stack, and you choose targets for the reflexive trigger (if the effect asks for targets). Players may respond as normal to this new triggered ability. Once that reflexive trigger resolves, the effect will finally occur.
訳文呪文や能力の中には、あなたが「支払ってもよい」という文言があり、その後に「支払った場合」に起こる効果を記述しているものがあります。その場合、あなたが選択した後でその能力の効果を止めようとする行動をとるプレイヤーはいません。代わりに、その支払いの後に「支払ったとき」という文言があり、その後に効果が続く場合、あなたが を支払うことを選んだ後、再帰誘発型能力と呼ばれる新しい誘発型能力がスタックに置かれ、あなたは再帰誘発型能力の対象を選びます(効果が対象を求めている場合)。プレイヤーはこの新しい誘発型能力に通常通り対応できます。再帰誘発型能力が解決されると、効果が最終的に発生します。

2025/02/07
原文Some spells and abilities which give you or say you “may pay” some amount of require one or more targets. If each target chosen is an illegal target as that spell or ability tries to resolve, it won’t resolve. None of its effects will happen, you won’t get any from it, and you won’t get the chance to pay any for its effects even if you want to.
訳文いくらかのコストを支払える、または「支払ってもよい」と書かれている呪文や能力の中には、1 つ以上の対象を必要とするものがあります。その呪文や能力の解決時に選ばれた各対象が不正な対象だった場合、その呪文や能力は解決されません。その効果は一切発生せず、何も得られず、望んだとしてもその効果に対してコストを支払う機会もありません。

data from gatherer